発熱・感冒症状で受診される皆様へ

2025-04-01

お知らせ

発熱、感冒症状で受診される皆さまへ

当クリニックの検査方針について

【当クリニックのこれまでの検査方針】

 新型コロナウイルス感染症については、20235月に2類から5類感染症になったことを契機に、重症化リスクの高い方(高齢者・担癌状態・内臓疾患・免疫抑制療法下)のみを迅速抗原検査の対象としていました。PCR検査は、検査結果が出るまでに1日かかるため即時性がないこと、迅速抗原検査と比較して検査感度に大きな差がないこと(迅速抗原検査の感度70%PCR検査の感度80%)から、行っておりません。

 インフルエンザ迅速検査についても、重症化リスクの高い5歳未満・65歳以上および基礎疾患を有する方に限定して行っていました。タミフルに代表される抗インフルエンザ薬は、これら重症化リスクの高い方には重症化(入院・肺炎などの合併)を減らす効果があるとされていますが、それ以外の方にとっては有熱期間を約1日短縮する程度であり抗インフルエンザ薬なしでも治癒するからです。

 またコロナ禍以降、多くの医療機関が発熱患者の受け入れを予約制とし人数制限を行ったことで、かかりつけ医を受診できなくなった方が当クリニックに殺到するという事態になったこともあり、このような制限を行っていました。

 

【当クリニックの今後(2025年3月以降)の検査方針】

 これまでの検査制限を一旦撤廃することにいたしました検査希望の方は、診察の際に申し出てくださいただ、希望した方すべてに検査を約束するものではありません最終的に検査を行うかどうかの判断は医師が行います

 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの診断に、検査は必須ではありません。検査が陰性でも新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの診断を下すケースもありますし、検査せずにこれらの感染症を否定することもございます。

 少ないスタッフ数で運営しているクリニックなので、検査方針について今後変更する可能性があること、発熱患者さまの人数制限を行う可能性があることをご了承ください

 

勤医協月寒ファミリークリニック 院長

一覧に戻る